1: ごまカンパチ ★ 2019/08/14(水) 16:03:54.43 ID:GUoPN+pQ9
https://www.gizmodo.jp/2019/08/smth-big-hit-jupiter.html
no title


プロアマ問わず、宇宙の謎解きに貢献できる時代。
アメリカ・テキサス州在住のアマチュア天文家が先週、木星の上層大気に隕石のようなものが衝突する珍しい映像を見事とらえたそうです。

■たまたま捉えた閃光
ScienceAlertによれば、2019年8月7日の水曜日、アマチュア天文家のEthan Chappelさんはペルセウス座流星群を観測するために天体望遠鏡をかまえていました。
望遠鏡を木星に向けたままでしばらく録画し続け、その映像データを自動解析ソフトに入力してみたところ、閃光が検出されたというアラートが。
Chappelさんがあらためて映像を確認すると、木星の南赤道ベルト(SEB)と呼ばれる茶色の帯の東側あたりに、ほんの一瞬ではありますがまぎれもない
閃光が見られました。
これはもしや大発見では!?と直感が働いたChappelさんは、その日のうちに「今夜木星を撮影。SEBに衝突した瞬間の閃光らしきものを確認」と
ツイッターで報告し、翌日にはより鮮明な画像とともに衝突の瞬間をカラーで再現した画像も公開しました。

"2019年8月7日早朝の木星に映った閃光の様子をダブルで。左の画像は衝突の瞬間(標準時間4時7分)。右は同じ画像に色づけしたもの。"
no title


■相当大きな隕石
この報告にいち早く反応した天文学者のBob Kingさんは、アマチュア天文学分野のウェブサイト『スカイ&テレスコープ』に8月8日付けで速報を寄せました。
それによれば、閃光が観測されたのは標準時間4時7分(日本時間13時7分)で、長くても1秒半しか持続しなかったとのこと。
また、今回の閃光の正体が木星の稲妻の光やオーロラなどではなく、ほぼほぼ隕石の衝突によって起こったものと断定できるいくつかの特徴がみられるそうです。
Kingさんの分析では、今回の閃光は
「これまでの木星での観測例に照らしてみると、極小の点が膨らんだあとにフェードアウトしていく様子は衝突によるものだと考えられる」そうです。

また、映像を見るかぎりではたいした規模の衝突には見えないものの、太陽系最大の惑星である木星のジャイアントさから考慮すると今回の隕石は
相当な大きさだったと考えられるそう。

■過去にはさらに大きな隕石も
"木星にまたもや衝突が(2019年8月7日標準時間4時7分)!火球(隕石)で、25年前のシューメーカー・レヴィ第9彗星のようなデブリは残さないとみられる。
発見者のEthan Chappel (@ChappelAstro) 、おめでとう。レポートしてくれたDamian Peach (@peachastro) にも感謝"

さらに、上記のツイートは天文学者のHeidi Hammelさんによるもの。
Hammelさんは、25年前の1994年7月、21個の破片に砕け散ったシューメーカー・レヴィ第9彗星が木星に次々と衝突していった際、
ハッブル宇宙望遠鏡でこの歴史的なイベントを観測していた科学者のひとりでした。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/08/13/190813_jupiterstruck_sl9.jpg
シューメーカー・レヴィは衝突後に木星の大気層に上の画像のような傷痕を残したのに、なぜ今回の衝突は「デブリは残さないとみられる」のか
Hammelさんに聞いてみたところ、米Gizmodoにこのように説明しています。

"2010年にも木星で今回と同じような規模の閃光が見られました。その際、NASAのハッブル宇宙望遠鏡、アメリカ国立科学財団のジェミニ光学赤外線望遠鏡、
そしてヨーロッパ南天天文台の超大型望遠鏡VLTを使っての観測が行なわれたのですが、衝突の痕は確認されませんでした。
2010年の観測データを分析した結果、隕石が木星と衝突する時の衝撃をおよそ推測できるようになり、どのぐらいの規模の火球ならば衝突の痕を残しやすいかが
ある程度分かるようになってきているのです。"

■木星はすごく打たれ強い
2010年に木星に衝突した火球は直径およそ8~13メートルで、TNT換算で約1メガトン(リトルボーイ原子爆弾約66個分)の破壊力を持っていたと推測されたそうです。
地球がそれだけの衝撃を受けたら世も末ですが、木星には傷痕すらつかないという…。
ちなみに、1994年にシューメーカー・レヴィが木星に衝突して以来、規模こそ劣るもののこれまで7回も衝突が確認されてきたそうです。
ScienceAlertによれば、木星の強大な重力が隕石を引き寄せるため、地球の2,000から8,000倍にのぼる頻度で隕石が落下しているのだとか。

※続きはソースで

4: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:05:15.39 ID:xcwWBBdQ0
木星の恐竜達が…

5: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:05:19.76 ID:vQCsSGhv0
助けに行ってやるかな

6: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:06:03.96 ID:p4plWRGx0
今日人類が初めて木星に着いたよ~♪

255: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:47:14.92 ID:sENxEiiE0
>>6

> 今日人類が初めて木星に着いたよ~♪

ピテカントロプスになる日が近づいたんだよ

459: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:31:07.45 ID:Rz2KG0J20
>>6
兄さんがパンスト履きだして

586: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:51:16.61 ID:EH8a2gNy0
>>6
着いた~♪

706: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:12:11.28 ID:u1nRkZdj0
>>6
ついたー!!

732: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:17:01.14 ID:02HEug750
>>6
えっ!
人類なの!?

918: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 19:04:42.44 ID:icc24Ohu0
>>732
え?

8: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:06:43.11 ID:vfOoE3d70
さよならジュピター

221: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:42:11.86 ID:XkY+UnKl0
>>8
わたしがあなたを愛してたことを
死ぬまで死ぬまで誇りにしたいから~♪

856: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:46:56.19 ID:a6feAUvF0
>>221
日付けのない墓標~ボイジャー~
松任谷由実 1984

10: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:07:05.03 ID:ZE8qCLYY0
さすが盾

11: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:07:08.98 ID:B4rrB/3H0
ヤベっ
この前投げ捨てたバランスボールかな…

410: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:21:40.34 ID:Ox+rGcvK0
>>11
木星さん怒ってたよ

13: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:07:25.14 ID:Y8sgUtRR0
木星の渦は

不安になる

72: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:20:52.70 ID:ABXreyK80
>>13
あれはなる

14: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:07:51.77 ID:50sq0O/D0
大赤斑ってもうこんなに小さくなったの!?

259: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:48:39.28 ID:MP4eXDxP0
>>14
小さくなるのと同時に色も濃くなってるらしいな

402: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:19:47.50 ID:+oKCbj7m0
>>14
311の本震が来る

15: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:07:53.77 ID:bIdkejdb0
燃えだして第二太陽誕生

260: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:48:45.92 ID:W7NYH48A0
>>15
巨人たちの伝説

680: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:08:50.64 ID:18Jyz71l0
>>260
今の太陽が弱ってもいないのに木星の第二太陽が燃え出したら暑くてたまらんわ。
てか、よくそのネタが出てきたな、同輩よ。

314: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:59:41.60 ID:xzAbSEtD0
>>15
エウロパには近づくな!

922: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 19:05:59.51 ID:3SaFWpid0
>>15
これ以上暑くしてどうする

18: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:08:38.79 ID:p2cnya+U0
そもそも、この手の光が届くまでに何百年って掛かるんじゃないの?

23: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:11:07.99 ID:8WYtCP/I0
>>18
木星だと3~40分だな。

160: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:34:36.97 ID:p2cnya+U0
>>23
そんなに早いんか!
そりゃビックリだわ
何万光年とか言われてたから

175: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:36:41.58 ID:GViayWSd0
>>160 あなた・・・気の毒

181: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:37:02.07 ID:ysxQUSCf0
>>160
木星まで何万光年も有ったら
ボイジャーやカッシーニなどの無人探査機はどうやって現地にたどり着いたんだよう

703: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:11:57.36 ID:Y5Xe90pn0
>>160
太陽系なんて地理で例えれば関東くらいだよ?東京を中心に茨城あたりが木星。
他の惑星系だと北海道とか九州とか。他の銀河だとアメリカあたり。

709: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:13:00.52 ID:T5K/S4lu0
>>703
いや、それは縮尺がおかしいだろ?

845: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:45:35.44 ID:IQU3xrpI0
>>160
数万光年なら知的生命体もいるかもしれないレベルだろ

590: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:51:26.65 ID:1n2TNs0+0
>>18 みたいにガチ無知なアホがネットに書き込むのが、
現代なんだな。
大丈夫かこの国。

609: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:55:01.18 ID:jNsploSq0
>>590
むしろこのくらい発想できる人は貴重だろ
天才かもしれない

655: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:04:57.45 ID:T5K/S4lu0
>>18
太陽系内だぞw

797: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:33:18.54 ID:3X2xtR760
>>18
太陽系の外からのレスですか?太陽系外の人もスレタイ雑だなって思いますか@恥丘

24: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:11:53.39 ID:nyQ5ZYdm0
シューメーカーレヴィー彗星がもう25年も前なことに
軽くびびった

29: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:12:52.03 ID:p4plWRGx0
>>24
お互いジジイなっちまったな。

35: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:14:15.44 ID:M+lj92r00
>>29
ハレーなんかもう30年以上前だぜ(´・ω・`)

43: 2019/08/14(水) 16:16:00.51 ID:jwgcPElf0
>>35

 次のハレー彗星には会えないだろうな。
 途中でぶっ壊れたという話もあったし。

52: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:16:56.84 ID:p4plWRGx0
>>35
ボイジャーが木星に寄ったのが40年前
ボイジャーはもう太陽系から出ていってしまった。

641: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:01:23.36 ID:V9cL0RbE0
>>52
何だかこの流れ読んで
ボイジャーだけが一人勝ち組に思えてきたw

372: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:13:17.58 ID:rqwzELXh0
>>35
今日の天気もアーメンだしな(´・ω・`)v

150: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:32:37.42 ID:raonUsox0
>>24
ガキの頃にシューメーカーの衝突が見たくて天体望遠鏡を買ってもらった。
もう、そんなに経ってしまったのか…。

655: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:04:57.45 ID:T5K/S4lu0
>>24
結構最近だった記憶があるんだが・・・25年前だったらネットに書き込みとか俺はしてないなぁ

26: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:12:11.79 ID:rUgd5TV50
土星や木星のお陰で地球に巨大隕石が来ないわけで

265: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:49:08.48 ID:N0tW3EnQ0
>>26
そういうことか
勉強になるわ

310: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:59:08.61 ID:yvsoteC40
>>26
本当に上手く出来すぎてるよな
この太陽系と地球
地球に生命が繁栄した理由も
上位観測者はいるわやっぱり

331: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:01:56.23 ID:G6HkUwXm0
>>310
俺ときが合いそうだな

367: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:12:07.02 ID:GViayWSd0
>>310 逆よ逆 そうなってたから生命が誕生したの
あと地球の太陽からの距離とか月の存在とか いっぱい条件が有るらしいけど
まあ確率的に確かに奇跡だけどね
神なんぞいない

438: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:27:22.78 ID:UDnoCfPi0
>>310
人間原理と多元宇宙論で一応説明可能

326: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:01:26.68 ID:y7eZZkyg0
>>26
しかも巨大惑星が一つだけだと重力のバランスがおかしくなるとかね
奇跡的だわほんと

719: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:15:07.54 ID:TXtWxmc90
>>26
そこをすり抜けてくるテクニシャンはいないよね?大丈夫だよね?

738: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:17:48.55 ID:a0SYloUe0
>>719
上からとか下からとか来たらヤバくね?

824: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:40:03.46 ID:5ljUvH/I0
>>26
それももちろんあるし、土星や木星も太陽になってたら今の地球はなかったからね

31: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:13:31.03 ID:1oSFi/9H0
木星『いったぁぁい、なにすんのぉぉん』

36: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:14:17.14 ID:nOPwk8YA0
またオレ何かやっちゃいました?

38: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:14:44.58 ID:R9yfa/0B0
衝突っていうか、木製自体ガスの塊だからな。地表というものが存在しないので・・・

47: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:16:35.42 ID:XM2iQPjN0
>>38
一番奥まで行くと
地表と言えるかどうか分からんが水素が金属化したとこに

50: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:16:42.97 ID:CUFPf7Ef0
>>38
コアは固体だけどね

58: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:18:16.29 ID:GYi0+AKX0
>>38
お前全くわかってないな

宇宙から見りゃもう大気なんて地面と同じ固さよ

木星の濃い大気にぶつかった瞬間に爆発するわけ

81: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:21:46.65 ID:xsyYWcs30
>>38
それなのに星なの?
ただのガスだから星じゃないじゃん。

97: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:24:07.09 ID:GYi0+AKX0
>>81
星=自分で燃えてる太陽な



星じゃないの
木星はあと少し大きかったら太陽に慣れた言われている
いわば落ちこぼれ野郎

116: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:27:16.84 ID:GViayWSd0
>>97 >あと少し大きかったら
体積で太陽の1/1000のくせに っ少しってw

129: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:29:05.58 ID:GYi0+AKX0
>>116
太陽は宇宙では中くらいの大きさだからね


木星があと少し大きければ
内部圧力で自然発火できた

166: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:35:17.53 ID:GViayWSd0
>>129 そなの?あと何倍ぐらいですか?

523: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:40:31.73 ID:VY1qOA/aO
>>129
> 木星があと少し大きければ
> 内部圧力で自然発火できた

木星怖い

556: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:45:38.58 ID:5K/zDGP+0
>>523
恒星になれなかったガスの固まりだからね。

142: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:31:34.79 ID:UDnoCfPi0
>>81
その理屈なら太陽も星じゃない

40: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:15:21.46 ID:aHqzjap60
確か液体の惑星だったか
つまり隕石が衝突しても貫通するだけ

484: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:35:00.89 ID:G0NTwSFs0
>>40
気体が多すぎてど真ん中は液体。
あと重力が強すぎて木星に突っ込んだら最後、逃げ出せないと言われている。
宇宙船とかでも木星の大気に突っ込むのは自殺行為で重力圏から抜け出せなくなると説明されている。

493: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:36:28.20 ID:XHP1raGU0
>>484
スイングバイには使えるわな。
方向は変更できても、
突入速度と脱出速度は同じはずなのに、
なぜ加速されるか、解説するのは難しい

518: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:40:04.09 ID:G0NTwSFs0
>>493
考え方は砲丸投げと同じだよ。
重力を紐と考えて、ロケットの加速を少しづつ加えると大きな速度になるってね。

540: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:43:29.33 ID:wXAeHX530
>>484
こんな感じで引力に捕まった小惑星が中心で固まって中心部分は鉱物になってないかな

41: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:15:39.95 ID:k1ICJA3K0
これ、とてつもなくデカいぞ
no title

53: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:16:57.01 ID:MciQwBA60
>>41
北米ぐらいの大きさはありそうだな

86: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:22:21.69 ID:+kFShXXZ0
>>53
うーん。

拡大して見たけど、北米よりは小さいかも。
九州よりは大きそうだけど

612: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:55:41.28 ID:bqqq5jgb0
>>41の画像からすると日本列島くらいは余裕であるよ

663: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:05:59.92 ID:Ut5cLvoL0
>>41
そんな巨大な隕石が太陽系に来てたのに誰も気づかないもんなんだな
と考えると、内部の戦争かもしれんな

721: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:15:45.85 ID:7DRSCb9b0
>>41
また木星さんが盾になってくれたか

55: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:17:22.70 ID:gzSBg3fd0
木星ではよくあること

57: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:18:13.11 ID:Cy0f7Pcj0
地球は木星さんに感謝しろよな
いつも隕石から守ってくれてんだぞ

62: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:19:25.00 ID:Uib+C1jC0
つか木星がないと、火星軌道より内側に入る小惑星の数は10倍になり
一億年に一回地球に巨大隕石が落ちる確率が1000万年に一回の規模になり

哺乳類が人類まで進化できたか
わからないと言われてるな

71: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:20:42.84 ID:1Ltnz5Ah0
隕石自体が摩擦熱に耐えきれずに爆発してんだろ?

まああの重力圏のあの大気圏で溶け切らずに爆発まで辿り着く体力が有る隕石だけがこういった天体イベントになれるわけだがな

809: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 18:35:20.86 ID:1Ltnz5Ah0
>>71
熱じゃちょっとな

圧にしといて

83: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:22:09.73 ID:tNdzmN4D0
コイツいないと隕石こっちに流れてくるしな

96: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:23:54.96 ID:c1PuNZOo0
隕石だろ
地球に飛んでくる飛来物は木星と月がかなりブロックしている

159: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:34:34.90 ID:5It178x30
>>96
月と木星には足を向けて寝られないな。向ける事も出来ないが

ようつべ人気動画の一つに、恐竜絶滅級の隕石(15キロ)および原始生命大量
絶滅級の隕石(400キロ)の衝突動画があるけど、あれが地球ではなく月の
裏側に衝突したらどうなるのか興味あるわ

113: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:26:31.58 ID:im5JLz890
木星って、ガスの塊なんだろ?
貫通して反対側から出てこないのかな?

119: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:27:39.56 ID:tGPHhfT20
>>113
木星には地球より大きな重力がありまして…

131: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:29:15.63 ID:nyxRr7rE0
>>119
木星と土星のおかげで地球に来る小惑星や隕石がかなり少なくて知的生命体が誕生できた、とかいってたような。

145: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:31:54.23 ID:L/WyZZg80
>>131
余計なことしやがって

239: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:44:46.75 ID:MxDbuCXR0
>>145
たしかに

507: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:38:26.53 ID:DeWfQx8L0
>>131
アイツら取りこぼしたのは月が吸ってるんだぞ
月さんにも感謝しろ

519: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:40:08.94 ID:ROqV3JwuO
>>507
だから月の裏側はクレーターだらけなのか

555: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:45:36.81 ID:DeWfQx8L0
>>519
しかも大気がないから防御力ゼロ
トンデモナイスピードで塵が降ってくるから
転がってる石コロにも極小のクレータがあったりする

533: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 17:42:25.53 ID:Q7FY80bO0
>>507
まさかの三段構えか・・・彼等には感謝しないとな

134: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:29:30.86 ID:cIE51V+P0
>>113
重力

173: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:36:19.45 ID:3TpBM9w80
>>113
ガスを固定している重力源が中心にある
言ってみれば我々が目視しているのは木星の大気圏
大気が有色不透明ゆえに地表が見えないってこと

208: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:41:07.62 ID:RWpoMmQg0
>>173
なるほどその説明が一番分かりやすい

118: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 16:27:29.74 ID:LsGQs1aZ0
始まったな・・・

引用元: ・【宇宙】木星に巨大な何かが衝突したっぽいです (画像あり)